2011年6月29日水曜日

【ただちに危険だ! 原発通信】№7

きみは、NNNドキュメント原発爆発 安全神話はなぜ崩れたか」を観たか

このたびの福島原発事故でNHKおよび民放のテレビ局というものは、視聴者をどういう方向に誘導するのか明確になった。

原発が冷却できなくて危機的状況が差し迫っているとき、テレビ局は専門家と称する者を登場させ、「原発はだいじょうぶだ、爆発は起こらない、メルトダウンはしない」という彼らのことばに局アナはうなづいた。

そして原発が爆発して危機が現実になったとき、「これは東電が意図的にベントのために爆発させたものだ」、さらに放射性物質が福島から東北、関東へ撒き散らされ、野菜や家畜、魚介類、飲料水が汚染され、内部被ばくが憂慮されたとき、「ただちに健康への影響はない」という彼らのことばにも局アナはうなづいてみせた。

その「専門家」と「局アナ」の掛けあいによってかもしだされた「安全」「たいしたことはない」「だいじょうぶ」というイメージづけによって、人びとは高濃度の放射性物質が降り注ぐ街を無防備に出歩き、乳幼児、園児、学童は無邪気に校庭や公園をころげまわって遊んだ。

とかく多くの人は自己にわざわいが差し迫ったとき、「だいじょうぶ」だという意見に飛びつく。わざわいが迫っているという状況に耐えきれず、だれかの「だいじょうぶ」という声にすがりついて安心したいのだ。

そしてその声が「公共電波」であり「専門家」であれば、なおさらだ。

だけど、防ごうとすれば防げたはずの放射能汚染を、その専門家とテレビ局によって、むざむざ浴びることになった人がいったいどれだけの数にのぼるのだろうか。

すぐにその「専門家」たちの正体があばかれ、「御用学者」と呼ばれるようになって、さすがに彼らの顔をテレビで観ることはめっきりへったけど、彼らのこの間になした罪はあがないきれないほど大きい。

その後、時間の経過とともに、テレビ局の放送内容が変化しはじめた。もちろん、あいかわらず「節電キャンペーン」という原発延命の走狗の役割を忠実にまもってはいる。

しかし見逃してはならないこともある。原発に批判的な報道が増え始めたのだ。官邸や原子力安全委員会、保安院などはもちろん、それまでタブーだった東京電力への批判も出始めたのだ。

民放は、もう東電から多額の広告費は出ないから、遠慮しないでどんどんホントのコトを言ってもいいんだという思惑がはたらいたのかもしれない。あるいはジャーナリストというテレビ報道者としての良心のウズキが限界にきたのかもしれない。

テレビ各局には、以前からそれなりの「良心的番組」がある。NHKの「報道特集」、TBSの「JNN報道特集」、テレビ朝日の「報道発 ドキュメンタリ宣言」などだ。

そして、もうひとつ忘れてならないのが、日本テレビの「NNNドキュメント」である。

619日の深夜に放送された同番組「311大震災 シリーズ6 原発爆発 安全神話はなぜ崩れたか」は、テレビのドキュメンタリー性の利点が如何なく発揮された秀逸のできだった。

集団登校する福島の小学生たち。長袖の上着とマスク。おさない顔からのぞく悲しみと怒りのまなざしが、向けられたカメラにそそがれ、視聴者のぼくたち大人の胸に突き刺さる。

その彼らの瞳に、原発事故の底知れない恐怖の正体をかいま見る。と同時に、こんな原発という愚かなものを造ったぼくたち大人はいたたまれない罪の意識にさいなまれる。

さらにカメラは、原子力安全委員会委員長である班目春樹のその責任を感じさせない発言に犯罪的な幼児性を、地震学者の狡猾な弁にその薄汚い心性を、あますことなくつまびらかにする。

こんなモノドモが、人類を破局にみちびく能力を秘めた原発推進の、その強力な後ろ盾になっていたのだ、ということもふくめて。

ぼくはこの番組制作者のみなさんに、満腔より惜しみない拍手をおくります。

2011年6月20日月曜日

【ただちに危険だ! 原発通信】№6

逆オオカミ少年に気をつけろ

津波が来るぞ! 
みんなが家から逃げるように必死でさけんでいる。
その家の主であるお父さんは、以前の大津波のときに、わが家まで津波は来なかったので、だからこんかいもこの家にはぜったいに来ない――。
そう判断したお父さんは、みんなが逃げているのにかかわらず、逃げずに家のなかにとどまった。
だけど、こんどの津波はお父さんの家をあっというまに呑みこんでしまった。そして、お父さんは亡くなった。
もしお父さんが「津波が来るぞという」さけびにこたえて避難していれば、お父さんはぜったいにたすかった。
もし避難して、津波がお父さんの家まで来なかったとしよう。なんだ、やっぱり来なかったじゃないか。逃げてとんだ徒労に終わったとお父さんは思ったにちがいない。
「徒労」と「いのち」。この差はあまりに大きい。大きすぎる。

おとうさん、咳が出る。もう1カ月以上出ている。この咳、風邪かなと思っていたら、なかなか治まらない。ちょっと心配になって、近くの町医者で診てもらう。
その医者いわく「風邪ですかな。お薬を出しておきましょう」。
なんだ、やっぱり風邪か。医者まで行って、とんだ徒労だった。
徒労だと思ったものの、お父さんはほっとひと安心した。
だけど、お父さん、医者からもらった薬を服んでも、いっこうに咳は治まらない。1か月、2か月たっても。そこでお父さん、また心配になって、こんどは妻のすすめもあって大学病院で診てもらった。
「肺がんです。手術はできません。化学療法と放射線治療をやります」
その半年後、お父さんはこの世にいなかった。
「徒労」と「いのち」。この差はあまりに大きい。大きすぎる。

福島でつぎつぎに原発が爆発した。
子供をもつお母さんのこころに放射能の不安がつのった。
官房長官、それにテレビや新聞に原発や放射線の専門家と称する、東大や東工大などの教授や准教授などの肩書をもった人たちが出てきて、口ぐちにこう言った。
「ただちに健康への障害はありません」
だいじょうぶなんだ。心配して徒労だったけど、お母さんはほっとひと安心した。

それからしばらくたって、ヨウ素やセシウムという放射性物質が水道水や野菜、牛乳、魚介類から見つかった。
厚労省や文科省に官房長官、それにテレビや新聞に原発や放射線の専門家と称する、東大や東工大などの教授や准教授などの肩書をもった人たちは、口ぐちにこう言った。
「ただちに健康への障害はありません」
つづいて、「風評被害の影響で福島の農家の人たちがこまっています」
お母さんは放射能に汚染された水や食べ物は危険だと思ったけど、そんな声を聴いて、ほっと安心した。だいじょうぶなんだ。心配して徒労だったけど。

そして福島原発事故から4年たった――。
子供のようすがおかしい。なんだか、ぜんぜん元気がない。
お母さんは子供を連れて病院を訪れた。検査の結果が出た。
「放射線障害による晩発性白血病でしょう」
その医師はお母さんを憐れむように、こう言ったのだ。
「あの、原発事故の……」
お母さんは絶句してこう訊いた。
「おそらく、そうでしょう。ここのところ、この地区の子供の白血病が急増していますから」

――ぼくはいまさっき、犬の散歩から帰ってきて、すぐにこれを書いた。
犬の散歩で行った公園では多くの園児たちが芝生のうえで遊んでいた。
その園児たちの光景をみて、ぼくはこんなことをふっと浮かべてしまったのだ。

そうここは放射能高濃度のホットスポットと報道やネットで話題もちきりの柏市である。
それでも、公園に行けば、まるで放射能汚染なんて、まるでなにもないかのように、園児たちが無邪気に遊びまわっている。

ぼくはオオカミ少年(オヤジのほうが正しいけど)とよばれたってかまわない。不安を煽ると糾弾されたってかまわない。
お父さん、お母さん、そしてみんなに言いたい。

「徒労」と「白血病」。この差はあまりに大きい。大きすぎる。

不安な人のこころに、専門家がだいじょうぶだといえば、だれだってひとまず安心する。
だけど、「専門家」の肩書をいいことに「ただちに影響はありません」と、「安全をイメージ」させることばで、一般市民の不安を払拭させる。こんな、人をいっときだけ安心させることばにだまされてはいけない。

「ただちに影響はありません
このことばのあとには、こんなことばが隠されているかもしれない。
「ただし、しばらくして影響が出るかどうか、それはわたしの知るところではありません」

防ごうとすれば防ぐことができたはず被害を、その「ただちに影響はありません」ということばによって、むざむざ人を危険な状態にさらす。
いま注意して暮らせば、あるいは避難すれば防げるはずの危険が、そのことばによって。

ぼくがオオカミ少年なら、彼らは逆オオカミ少年だ。
そして逆オオカミ少年のほうが、ずっとずっと罪は大きい。
「徒労」と「白血病」。この差はあまりに大きい。大きすぎる……ように。
彼らは人を安心させておいて、人を破局にみちびく。

そういえば、こんな逆オオカミ少年もいた。
「日本の原子力発電所で大事故はぜったい起こりません」

逆オオカミ少年に気をつけろ!

放射性物質という名の津波が、あなたを呑みこむところまで来てるのかもしれない。

2011年6月10日金曜日

【ただちに危険だ! 原発通信】№5

ぼくはこの日、東京の道路を歩きます。

あすで3.11大惨禍から3か月だ。
福島第一原発の爆発で環境に撒き散らされた放射能汚染が拡散している。すでに、高濃度に汚染された地域は、こんご数百年、人は安全に住むことはできないだろう。

また、その汚染は食糧にもおよび、福島原発から300キロ離れた茶畑も高濃度のセシウムが測定された。米、野菜、水をはぐくむ大地が毒にまみれている。海洋汚染も深刻だ。汚染は拡散し、日本列島の周辺海域、とりわけ太平洋沿岸の魚介類を、ぼくたちは口にすることができなくなる日がくるかもしれない。

ぼくたち、そしてなにより子供たちの健康と生命が脅かされている。さらに未来の人類の生存権をぼくたちは奪おうとしている。ぼくたちの世代はなんて罪つくりで愚かなんだろう。ぼくたちの世代、ぼくたちの住む国が、福島、東日本、日本、いや地球全域を危機に陥れている。

ぼくたちの祖先とされる現生人類が誕生したのがおおよそ20万年前だという。そして現在まで、延々と人類は世代を引き継いできたのだが、ここにきて今後も世代を引き継いで人類が生き残れるのか、にわかにあやしくなってきた。

これは映画や小説などフィクションではない。実存的な現実なのだ。ぼくはこの現実に、畏怖をいだく。こんな世界を作り出し、そこにこれまでのうのうと生き、そしてこうなることがわかっていたのに、むざむざこんな惨状をまねいてしまったことに。

ただ、まだ日本を地球を、絶滅から回避できる猶予が、ほんのわずかだが残されているかもしれない。そこにかけて、これよりひどい状況にならないようにしたい。このまま原発が残され、あるいは推進されると、もうまちがいなく人類は地球に住めなくなるだろう。

ドイツ政府は原発の廃絶を決めたものの、原発をめぐる世界的な情勢は予断をゆるさない。そして、福島原発の惨状をみても、まだこの期に及んでも、この日本に、原発を稼働させようという勢力や世論さえ、少なからず存在する。

いまが原発廃絶か否かの踊り場だ。それは人類の生存をかけた踊り場でもある。脱原発は、人類の生存権は、ではどうすれば実現するのか。

簡単だ。街に出て、脱原発デモに参加すればいい。

原発に反対の人は多くいる。だけど、その「思い」だけでは、原発は存続する。その「思い」を「行動」や「かたち」にしたとき、原発から脱する契機が生まれる。しかも、その行動やかたちは、ぜんぜん難しいものではない。そう、ただ街に出て、道路を歩くだけだ。

その数が1万人、10万人、そして100万人を超えると、政府は原発を存続させることが極めて難しくなる。集会をやっている公園にいって、道路を小一時間ほど歩くだけだ。そう、お散歩、ウォーキング。元気者は歩きながら踊ったっていい。簡単なことだろう。

デモなんていっても、まったく怖れる必要はない。ただ道路を歩けばいいのだ。気が向けば、原発反対のプラカードを掲げてもいいし、原発反対とさけんでもいい。それが嫌なら、ただ道路を歩けばいい。日ごろ、クルマが走っている道路を歩くというのは、歩道を歩くのとは景色がちがって、なかなか気分のいいものだ。

きょう、あす、あさってにかけて、全国で何百もの脱原発の集会・デモ・講座などが開かれる。11日には「6.11 脱原発100万人アクション」が企画され、現在全国で148件ものアクションが登録されている。

ぼくも参加する。じつは57日にも、東京であった脱原発の集会とデモに参加した。デモなんて何年ぶりだろう。東京タワー近くの公園から、新橋の東京電力本店の前を通って、日比谷公園で解散となった。ぼくは1時間ほど歩いて、のどがかわき、お腹がすいたので、園内にあるレストラン、そう松本楼でビールを飲み、カレーを食べて帰ってきた。

さて、あすはどのデモにくっついていくか。東京のデモだけでもいくつもあるので、ちょっと迷ってしまう。

あしたはあいにくの雨予想だけど、ビニール合羽着て、東京散歩に出かけてきます。いかがですか、あなたも。

http://nonukes.jp/wordpress/